|特別栽培米コシヒカリ

おいしいお米の育つ条件として、山の豊富なミネラルを含み、水がきれいで飲んでも旨いこと。
陽当たりが良く終日西日がさしこみ、保水力のある粘土質の田んぼであること。
実りの秋には昼夜の寒暖差で霧が降り、適度にお米に水分と旨みを与えてくれること。
しろうま農場では、それらの条件を十分に満たす田んぼを選定して、JGAP(*1)や信州の環境に
やさしい農産物(*2)認証を取得し、安全で安心できる、おいしいお米を栽培しています。
*1 農業生産工程管理に明かにした、安心安全な食の提供をする認証制度
*2 慣行農法より50%農薬や化学肥料を減らした栽培の認証制度


|無農薬栽培ブルーベリー

ブルーベリー園は、白馬山麓の冷涼な空気と気候で、全国でも早くから栽培され、その歴史は
27年になります。園内にはハイブッシュ系とラビットアイ系が8種類あり、7月〜8月まで収穫期
で、寒暖の差による適度な酸味と甘さが特徴です。砂糖以外の添加物を使用しない手作りの
フレッシュジャムやジュースなどの加工品の他に、夏のおいしさをそのまま召し上がってもらう
観光農園も行っています。各商品の地方発送も承っています。


|玄蕎麦

寒暖の差のある白馬山麓で栽培されたそばは、切りそばの命ともいえる甘みと香りが高く、
製麺性が良くコシの強い、そば処信州でも有数の風味豊かな良質のそばの産地です。


|その他の農作物

しろうま農場では、その他大豆の栽培やにんにく、トマト、バジル、じゃがいも、
とうもろこしなどの野菜も自然に囲まれた最良の環境で栽培しています。

